会社沿革
HISTORY

2024 | 6月 | 代表取締役就任:亀山 洋文 社長執行役員就任:卜部 俊一郎 |
---|---|---|
3月 | 社員増加に合わせ増床のため移転 本社/開発部:〒901-0029 沖縄県那覇市旭町1-9 カフーナB街区ビル3階 |
|
2023 | 11月 | 沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業」認証を取得 |
7月 | 「ホワイト企業認定(ゴールド)」を取得 | |
3月 | マイナビ「就職セミナー 合同会社説明会」参加 ビジネスエンジニアリング(株) 様とmcframeエンジニアリングパートナー締結 |
|
2月 | 沖縄タイムス「ビジネス研究フォーラム-春-」参加 業績報告会(2022年度第3Q)&新年会 |
|
1月 | オンライン学習「schoo」をヒューマンスキル研修として活用開始 | |
2022 | 11月 | 沖縄テクノス 15周年記念パーティー開催 |
10月 | うちなー健康経営宣言の表明 業績報告会(2022年度第2Q) |
|
7月 | 沖縄テクノス 創立15周年 業績報告会(2022年度第1Q) りっか沖縄「合同企業説明会in東京」参加 |
|
5月 | 沖縄タイムス「就職志望企業総合ランキング」33位にランクイン | |
4月 | 業績報告会(2021年度) 「東京ITスクール(株式会社システムシェアード)」の新人技術研修に参加(4月初旬~6月末) 2022年度 新人3名入社 |
|
3月 | マイナビ「就職セミナー」参加 | |
2月 | 沖縄タイムス「タイムス就職フォーラムMEGA」参加 | |
1月 | 業績報告会(2021年度第3Q) | |
2021 | 10月 | 沖縄タイムス「業界研究フォーラム」参加 業績報告会(2021年度第2Q) |
7月 | 業績報告会(2021年度第1Q) ITキャリア沖縄「沖縄IT移住・UIターンフェス!」オンライン参加) |
|
4月 | 求人おきなわ「第2回 就活festa」参加 業績報告会(2020年度) 「東京ITスクール(株式会社システムシェアード)」の新人技術研修に参加(4月初旬~6月末) 2021年度 新人4名入社 |
|
3月 | 求人おきなわ「第1回 就活festa」参加 マイナビ「就職セミナー沖縄」参加 |
|
1月 | 業績報告会(2020年度第3Q) | |
2020 | 10月 | 業績報告会(2020年度第2Q) |
7月 | 業績報告会(2020年度第1Q) | |
4月 | 求人おきなわ「業界特化合説IT/情報通信」参加 求人おきなわ「第2回 就活festa」参加 業績報告会(2019年度) 「東京ITスクール(株式会社システムシェアード)」の新人技術研修に参加(4月初旬~6月末) 2020年度 新人3名入社 |
|
3月 | 求人おきなわ「第1回 就活festa」参加 | |
1月 | 業績報告会(2019年第3Q) | |
2019 | 7月 | 事業所統合 本社/開発部:沖縄県那覇市久茂地1-3-1 久茂地セントラルビル7階 |
4月 | 「東京ITスクール(株式会社システムシェアード)」の新人技術研修に参加(4月初旬~6月末) 2019年度 新人2名入社 |
|
2月 | テクノスグループ社員旅行(石川県金沢市) | |
2018 | 4月 | 「東京ITスクール(株式会社システムシェアード)」の新人技術研修に参加(4月初旬~6月末) 「トップリーグ沖縄セミナー(株式会社 経営支援センター)」をヒューマンスキル研修として活用開始 2018年度 新人9名入社 |
2017 | 10月 | 沖縄テクノス 10周年記念 |
4月 | 「公益社団法人 沖縄県情報産業協会(IIA:Information Industry Association of Okinawa)」の新人技術研修に参加(4月初旬~6月末) 2017年度 新人9名採用 |
|
1月 | オープン系開発の事業開始にともなう、案件受託を開始 ITキャリア沖縄「沖縄IT移住・UIターンフェス!」参加 |
|
2016 | 6月 | 代表取締役就任:石田 実 |
4月 | 沖縄テクノス 東京支店を開設 東京支店:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 14階(株式会社テクノスジャパン内) 宮城県東松島市ご協力のもと「東北復興支援」として、テクノスジャパン・沖縄テクノスが新人研修を行う |
|
2015 | 9月 | テクノスジャパン 東証1部上場 |
6月 | テクノスジャパン 東証2部上場 | |
4月 | 宮城県東松島市ご協力のもと「東北復興支援」として、テクノスジャパン・沖縄テクノスが新人研修を行う | |
2014 | 11月 | テクノスグループ 20周年記念 |
4月 | 国立大学法人 東北大学ご協力のもと「東北復興支援」として、テクノスジャパン・沖縄テクノスが新人研修を行う | |
2月 | テクノスグループ社員旅行(タイ王国・プーケット) | |
2013 | 7月 | 那覇市委託事業の「ITアドミッション・オフィス 就労サポート(ITAO:IT Admission Office)」参加 |
2月 | ITキャリア沖縄「沖縄IT移住・UIターンフェス!」参加 | |
2012 | 5月 | 社員増加に合わせ増床のため移転 開発部:沖縄県IT津梁パーク B棟 → A棟 |
2011 | 6月 | 代表取締役就任:窪田 茂 |
2月 | 「おきなわ国際IT見本市(ResorTech Okinawa)」出展(2回目) | |
2010 | 11月 | 社員増加に合わせ増床のため移転 本 社:沖縄県那覇市銘苅2-3-6 那覇市IT創造館 開発部:沖縄県うるま市州崎14-17 沖縄県IT津梁パーク A棟 |
9月 | 沖縄IT津梁パーク B棟の開所 | |
2月 | 「おきなわ国際IT見本市(ResorTech Okinawa)」初出展 | |
2009 | 9月 | 沖縄県の雇用情勢を全国並みに改善するため、県民一丸で取り組む『みんなでグッジョブ運動』によるインターンシップ受け入れを開始 |
6月 | 沖縄ソフトウェア信頼性確保事業の「沖縄IT企業信頼性確保推進コンサルタントコンソーシアム(IREC:IT company Reliability promotion consultant Consortium)」によるISMSコンサルが開始 沖縄IT津梁パーク A棟の開所 沖縄県の雇用情勢を全国並みに改善するため、県民一丸で取り組む『みんなでグッジョブ運動』によるインターンシップ受け入れを開始 |
|
1月 | テクノスグループ社員旅行(インドネシア共和国・バリ島) | |
2008 | 10月 | 「島嶼観光政策フォーラム事業(ITOP:Inter-Islands Tourism Policy)」を活用し県内パートナーへ『SAP』教育を開始 ※現:公益社団法人沖縄県情報産業協会 ODITT事業(Okinawa Diversified IT-expert Training) |
8月 | 沖縄テクノスとして本土企業の業務遂行のため、『ISMS認証取得』 | |
6月 | 代表取締役就任:友利 忠雄 | |
4月 | テクノスグループの新人合同研修を沖縄で開始 | |
1月 | 社員増加に合わせ増床。同建屋の久茂地セントラルビル7階、3階借り増し | |
2007 | 7月 | 沖縄テクノス株式会社を設立(同年7月27日登記完了) 本社:沖縄県那覇市久茂地1-3-1 久茂地セントラルビル7階 代表取締役就任:徳平 正憲 |